健康住宅

キノスミカについて

深呼吸したくなる家とは?|自然素材と高性能で、50代からの“暮らしの質”を整える。

冬になると、足元が冷える梅雨どきは空気が重く、なんとなく気分も沈む。でも、それが“当たり前の家”だと思って我慢していませんか?キノスミカは、自然素材・断熱性能・空気設計を三位一体で考える、「50代からの暮らしを整えるためのリノベーションブラ...
空気と健康

空気が整う家ってどんな家?換気と素材でつくる、“深呼吸したくなる空間”の正体

24時間換気してるのに、空気がこもる気がする…現代の家はすべて「24時間換気」が義務化されています。でも実際には、家の中がどこかモワッとしている加湿器を使っても、乾燥する換気しても、空気が淀んでいるように感じるそんな声をたくさん聞きます。「...
木と素材

自然素材で空気が変わる家づくり

自然素材の力で室内空気の質がどう変わるのか?実体験とリノベ視点で解説します。
空気と健康

家の見えない空気が体調を左右する理由

なんとなくの不調。その原因は“空気の質”かもしれません。空気と体調の関係を体験談とともに掘り下げて解説します。
空気と健康

24時間換気の落とし穴と正しい使い方

24時間換気がついていても安心できない?機能していない換気の落とし穴と、暮らしを守る正しい空気の扱い方を解説します。
空気と健康

空気清浄機に頼らない家のつくり方

空気清浄機を使わなくても空気が整う家はどうやってつくる?素材・設計・気流の連動で叶える「深呼吸できる家」の方法。
空気と健康

その不調、カビが原因かもしれません。カビを生まない家はこうつくる

朝起きるとだるい、頭が重い…その不調はカビのせいかもしれません。カビを生まない家づくりの基本を設計視点から解説。
空気と健康

深呼吸したくなる家は“空気設計”で決まる

快適な住まいを決めるのは「空気の質」。自然素材や断熱気密だけでなく、“空気設計”という考え方で住まいは変わる。