2025-06

住宅リノベーション

自然素材の家に騙されるな ― 本当に快適な家は性能で決まる

自然素材の家=安心だと思っていませんか?自然素材の家が「体にいい」「安心できる」「快適なはずだ」と、イメージだけで語られすぎている現実に疑問を抱きます。無垢のフローリングを張れば、冬でも素足で歩けます。漆喰を塗れば、湿気が勝手に調整されます...
住宅リノベーション

「頭金と繰り上げ返済、どっちが得?住宅ローンで損しない考え方」

頭金か繰り上げ返済か、ネットの意見は真逆ばかり 家を建てるとき必ず出てくる頭金問題「家を建てよう!」と思った瞬間、ほとんどの人が最初に悩むのが『頭金をいくら用意すればいいのか』という問題です。親や親戚、友人、ネットの体験談……人によって言う...
住宅リノベーション

中古住宅購入を後悔しないための後押し|ワンストップインスペクション

中古住宅を買う時、一番不安なのは「見えないリスク」空き家や古家の購入で後悔する人が多い理由中古住宅は、見た目がきれいでも内部に欠陥がある場合があります。実際に多いのが、床下のシロアリ被害、屋根裏の雨漏り、基礎のひび割れ、構造材の腐食、断熱不...
住宅リノベーション

中古住宅の欠陥を見抜く方法|シロアリ・雨漏りを防ぐ調査ポイントと費用相場

1. 中古住宅の欠陥は見た目ではわからない中古住宅の外観リフォームの落とし穴中古住宅を検討するとき、ほとんどの人がまず外観や内装のきれいさを重視します。「リフォーム済み」「外壁塗り替え済み」「クロス新品」と聞くと安心しがちです。しかし、外か...
住宅リノベーション

中古物件のインスペクションは必要?シロアリ被害を防ぐプロの診断術

中古住宅のインスペクションをしないと後悔する理由中古住宅で多い失敗は「シロアリ被害」と「雨漏り」中古住宅を買うとき、インスペクション(住宅診断)を「お金がもったいないから」と後回しにする人は多いです。しかしこれが、あとで大きな修繕費を抱えて...
住宅リノベーション

中古住宅×リノベ|失敗しないお金の話と住宅ローン

「買って終わり」ではない中古住宅のお金のリアル「物件を買うお金」と「その後の直すお金」は、一緒に考えているつもりでいても、現実には切り離されてしまいがちです。最近は中古住宅や古家を選んで、自分らしくリノベーションする人が増えました。けれど、...
住宅リノベーション

「リノベーション安心資金計画|失敗しない一体型ローン活用法」

中古住宅リノベーションの費用が不安な人へ|よくある悩みと心配ごと「中古住宅を買って、リノベーションをして、自分の好きな家をつくりたい!」そう思う人は年々増えています。でも、そのときに一番多い悩みはやっぱりお金のことです。 こんな不安、ありま...
ちょっとした暮らしの工夫

洗面室リフォームで後悔しない|収納アイデアを全部考え尽くす

洗面室 干す場所 がない!片付かない理由とよくある後悔洗面室 干す場所 が足りないとリビングが物干し化する「洗面室に干す場所がない」。これがどれだけ日々のストレスを生んでいるか、僕はお客さんの声で嫌というほど知っています。洗濯機で洗ったあと...
住宅リノベーション

床暖房って本当に必要?省エネ住宅で変わる快適性|京都の家づくり

冬の床が冷たいのはなぜ?床暖房が欲しくなる気持ち京都の冬、足元が一番つらい冬の朝、京都の家で一番つらいのは「足元の冷たさ」です。エアコンをつけても、部屋の上の方だけ暖かくて、床に近いところはヒヤッと冷たいまま。スリッパを履いても、フローリン...
住宅リノベーション

「省エネ住宅って何がすごいの?」基本性能をやさしく学べる説明書|

そもそも省エネ住宅とは? どんな家のことを言うの?「省エネ住宅って何が省エネなの?」最近、家づくりを考える人がよく口にする言葉です。でも、具体的に「どういう家なの?」と聞かれると、パッと答えられる人は意外と少ないかもしれません。省エネ住宅と...